2008年10月28日(火)
やっと、SALLE A MANGER DE KAJINO(サラマンジェ ドゥ カジノ)のランチに行けました。
というのも、予約をしたのは5ヶ月も前なんです。このお店なかなかよやくが取れないんです。
僕も雑誌やネットの口コミなどで、評判を聞いて確か5月頃にTELしたのですが、
こちらが希望する日はどの日も予約一杯で,結局5ヶ月先となってしまいました。
店内は暗めの照明で落ち着いた雰囲気です。
僕はフレンチには辛口のスパークリングワインです。
アルコール類は基本的にギンギンに冷えた泡系が好きです。
特にビールは凍る寸前ぐらいが一番好きで、飲む前に冷蔵庫から冷凍庫に入れ替えます。
たまに冷えすぎでシャーベット状になってしまうことがあります、
さすがにここまで冷えるとチョット美味しくないですね。
サラマンジェ ドゥ カジノのこの日のランチは魚系で3種類、肉系で3種類くらい
選択できるメニューで、みんな違うメニューを頼んでみました。
これはトウモロコシの冷製スープです。このスープ無茶苦茶美味しかったです。
メニューを撮るのを忘れてしまったため、以下写真を羅列します。
どれも美味しかったですが、特に牛ロースのグリルが一番美味しかったです、
全体的にボリョームの多い料理が多いので小食の方は控えめの注文がお勧めです。
SALLE A MANGER DE KAJINO(サラマンジェ ドゥ カジノ)
名古屋市中村区名駅5-33-10 アクアタウン納屋橋オフィス棟1F
052-562-2080
2008年09月13日(土)
モンシュシュ名古屋伏見店がオープンして以来、
お店の前を通るといつも長蛇の列で、
いつか、いつか買って帰ろうと思って見てましたが、
先日、所用の帰りにお店の前を通りかかると行列なく
堂島ロールを売っていました。
これは、チャンス!早速、購入して頂きました。
さすが、堂島ロール、評判のロールケーキの実力はうわさ通りでした。
ふわふわのスポンジに圧倒的量の生クリーム。
お口の中でスポンジと生クリームがとろけます。
うーんリムーザンに匹敵するおいしさです。
2008年08月07日(木)
かき揚げ丼で有名な天ぷら光村に行って来ました。
前々から行こう行こうと思っていたのになかなか行く機会がなかったのですが、と
うとう食べました。 光村のかき揚げ丼!
かき揚げ丼と言ったら、光村、光村と言ったらかき揚げ丼と言うくらいの有名店です。
思っていたより、立派なお店でビックリしました。もっと古びた老舗の店構えを想像してい
ので・・・
店内は満席で少し待ちましたが、2階の座敷に案内されました。
本当はカウンター席で天ぷら揚げるところを見たかったのですが、残念です。
メニューにはかき揚丼以外に、スペシャルかき揚丼やミックスかき揚丼なるものがあった
のですが、これらは次回のお楽しみにして、取りあえずかき揚丼をたのみました。
待つこと10分、光村のかき揚丼がやって参りました。
普通のかき揚げより、明らかにエビがたくさん入っています。
このエビのぷりぷり感と衣のサクサク感がたまりません。
甘すぎずうすすぎずのタレと相まって至高のお味です。これは、2杯くらいペロっとい
けそうです。
次回はスペシャルかミックスを是非試したいです。
2008年06月06日(金)
家の近所にはみょーにうなぎ屋さんがいっぱいあります。
その中でも雑誌やネットで評判の良い西本に行って来ました。
このお店の前を通るたびにウナギを焼く、甘くてこうばしい香りが漂ってきて、食欲をそそります。
それでも、5年位前から気になっていたのに、何故か今まで一度も行った事がありませんでした。
老舗らしい落ち着いた店構えで、店内には外からは想像できない位の中庭と池があり、
都会の異空間的な離れの御座敷もありました。
メニューはうなぎ丼、中詰丼、長焼御飯がメインでそれぞれ\1,600 \1,900 \1,900です。
僕は中詰丼を食べました。
中詰とは御飯の中にもうなぎが入っている、いわゆる「まむし」状態のどんぶりです。
関西でうなぎの事を「まむし」と呼びますが、これが語源という説もあります。
こちらのお店にはひつまぶしはありません。
オーソドックスなうなぎ丼で勝負しているところが、老舗のプライドを感じます。
「うなぎ本来の味を楽しんで下さい」っと。
お味は「まちがいない」でした。
2008年05月07日(水)
なにやら、美味しいイタリア料理店があるよ!との耳より情報を頼りに、Vicino/ヴィチーノへ行って来ました。
店構えはわりとこじんまりとして、イタリア家庭料理的な雰囲気でした。気さくな店長(おそらく)1人と気遣いが気持ちの良いスタッフ(奥さん?)の2人で切り盛りされてるようでした。
ランチで訪れたのでメイン付のコースをチョイス。
具だくさんの野菜スープは野菜嫌いの方にもお勧め!
パスタはトマトソースをチョイス、トマト好きにはたまりません。チーズの味付けがくどすぎず絶妙です。
メインはポークソテーです。
信じられない柔らかさで、脱帽です。
次回は是非ディナーで訪れてみたいです。
イタリア料理 Vicino
名古屋市千種区大島町1−20 1F
Tel 052−762−3986