2009年03月06日(金)
先日、クラブハリエの焼きたてバームを食べました。
スタッフのお薦めで、予約をして買いにに行きましたが、
開店時間丁度にお店に着くと、既に店舗前には30人ほどの行列が出来ていました。
行列の最後尾に並ぶと、僕が手にした予約の引き替え券を目にした店員さんが、
「予約ですね、こちらへどうぞ」と、列の最前のカウンターまで案内してくれ、
すぐに焼きたてバームを受け取ることが出来ました。
予約をしておいて正解でした。
焼きたてバームは名前の通り受け取ったときは、まだ暖かいほっかほか状態で、
パッケージは湯気で曇っていました。
食感がとても柔らかくふわふわです。バームクーヘンと言うよりはシフォンケーキの
食感に近いです。味は甘すぎず丁度良い加減です。
1日しか日持ちしませんが、冷めたら10秒ほどレンジでチンするとホカホカになります。
邪道でしょうか?
クラブハリエ B-Studio Nagoya
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
ジェイアール名古屋タカシマヤ 1F
052-566-1101(代表)
2009年01月27日(火)
今シーズン初のイチゴ狩りに行ってきました。
今回は知多のジョイフルファーム鴻の池です。
ココは芋掘りや、ミカン狩りも楽しめる農園です。
こちらのイチゴは水耕栽培と土耕栽培両方行っています。
僕らが入ったハウスは水耕栽培でした。
上下二段式の水耕栽培です。
こちらに来るのは2回目ですが、ココのイチゴ狩りは他の農園で良くある様に
グループごとに範囲を決めたりしません。ハウス内の何処のイチゴでも狩って良いのです。
何か早い者勝ちみたいなところがあります。
幸い僕らが行った時間帯が早かったせいか、他のお客さんは1人もいませんでしたので、
大きいイチゴを、ハウス全体から探せました。
このやり方だと遅い時間に来たお客さんはチョット可愛そうです。
大きいイチゴからなくなっちゃいますから。
ハウスにはミツバチの巣箱が置いてあります。
ミツバチ達がせっせと蜂蜜を集めているところを観察出来ます。
2009年01月16日(金)
近所のうなぎ屋さんパート2です。
今回はうなぎ・釜めしの川長(かわちょう)さんです。
前回紹介した。西本さんから、徒歩で1分もかからない近さです。
裏道に少し入ったところにありますから、ちょっとわかりにくいですが、
釜めしの暖簾が目印です。この暖簾がなければただの民家です。(^_^;;
お店の前に行列が出来ている時もあります。
お品書きです。
こちらのお店、基本は釜めしです。
うなぎだけでなくいろんな釜めしがあります。
お勧めはうなぎ釜めしです。上うなぎ釜めしにするとうなぎの量が増えますが、
うなぎ釜めしでも結構ヘビーです。
うなぎが苦手な方には、五目釜めしやカニ釜めしなどがお勧めです。
他にも季節ものの釜めしや、一品料理もあります。
カキ釜めしなんて美味しそうです。
茶碗蒸しです。
何故か懐かしい、家庭的なお味です。
釜めしは、こんな大きな釜で登場します。
なかなか豪快です。
蓋を開けると、中はこんな感じです。
うなぎは小さく切って、海苔が沢山かかっています。
うなぎタレの香りがぷーんと漂って来ます。
ひつまぶしのように、まず1杯目はそのままいただきます。
2杯目は薬味をのせていただきます。
3杯目は薬味とだし汁をかけていただきます。
4杯目、5杯目位までいけます。
釜めしのお焦げが香ばしくてとっても美味しいです。
是非、一度試してみてください。
川長
愛知県名古屋市東区山口町4-16
052-935-2829
2008年12月22日(月)
今日はスタッフ2人の誕生日です。
バースデーケーキはキルフェボンの雷峰のタルトです。
イチゴの酸味とカスタードクリームの甘みのバランスがGOODです。
偶然にもスタッフの2人は誕生日が同じなのです。
本人達曰わく性格も同じだそうです。ヽ(´〜`;)ウーン
2008年12月19日(金)
1975創業の神戸の老舗、観音屋のチーズケーキです。
デンマーク直輸入の生チーズをオリジナルブレンドした濃厚な味わいが特徴。
ケーキサイズは直径12cm、厚さは3cmで一つ一つケースに入っています。
食べ方はケースから取り出し、トースターで3〜5分温めます。
チーズが溶けて表面にプツプツと気泡が現れ、チーズが流れかけたらできあがり。
ふわふわなスポンジにかかったトロトロのチーズが未体験の食感&味覚で病み付きに。
チーズに適度な塩気があって、スウィーツが苦手な方にもお勧めです。
観音屋 元町本店
住所 兵庫県神戸市中央区元町通3丁目9-8
TEL 078-391-1710
HPから購入も可能です。