2012年03月28日(水)
またまた京都へ行って来ました。
最初は、お決まりの出町ふたばへ直行。
10時前なのにすでに売り切れの品も(T_T)
名代豆餅で空腹を満たした後は、清水寺。
平日なのに結構混んでました。
お〜京都っぽい!梅の花に舞妓さん。
あちこちに舞妓さん姿が(゜ロ゜)
貸衣装屋さんがあるんですね。
お昼はこちら、
阿古屋茶屋
なす、長芋ゆず風味、赤かぶら、こぶ大根、柴漬、壬生菜、きゅうり、山芋しそ風味、
すぐき、ゆず大根、ごぼう、キャベツ、白菜、からし茄子、ねぎ味噌、山椒昆布、
ちりめん山椒など、色とりどりの京漬物が25種類食べ放題!
有機栽培コシヒカリの白ごはん・十六穀米・お粥さんも食べ放題!
4杯も食べてしまったーε= o(´〜`;)o
次は大好きな龍安寺
この石庭はホント良いなー
「15個ある石庭の石が、一度に14個しか見ることができないことを不満に思わず、
満足する心を持ちなさいという戒め」
う〜んこの教えだと、向上心無くなっちゃうナー
知足の蹲踞(つくばい)
これ複製です。
本物は何処?
次はすぐ近くの仁和寺へ、
国宝の金堂
御室桜(おむろざくら)はまだつぼみでした。
宸殿の北庭
ここの庭もなんだか心が落ち着きます。
もうちょっと待って、桜の咲く頃でもよかったかな。
2012年03月25日(日)
櫓心祜
「ろここ」と読みます。
発音だけ聞くと会席料理とは思いません。
ハワイ料理かと思いました。
天白区の閑静な住宅街にあります。
かなりわかりにくいです。
初めての人は迷いますね。
古い民家を改装した店舗です。
看板が無ければ、ホント民家です。
豪華な尾頭付きの刺身、鮮度抜群でシャキシャキでした。
この茶碗蒸しメチャクチャ美味しかったです。
クリーミーな舌触りでふぐの白子とベストマッチです。
テッサです。
豪快にグワーっといただきました。
ふぐの唐揚げも美味しいなー
陶板焼きのアワビがあまりに柔らかくてビックリ!
締めのお茶漬けも絶品です。
お腹いっぱいなのに、おかわりしたいぐらい。
最後はフルーツとアイスと抹茶です。
全体的にかなりレベルの高い料理です。
お勧めです。
櫓心祜
愛知県名古屋市天白区菅田2丁目614
052-801-0020
2012年03月24日(土)
ビバリーヒルズバーガー、食べて見ました。
ジューシーなビーフパティと目玉焼きでボリューム満点です。
アボガドソースは個人的には何かモッサリした感じで、イマイチでした。
これにトマトスライスをプラスしたら良さそうです。
2012年03月23日(金)
豊胸(脂肪注入)のモニターBさんの術後5日目です。
臀部の抜糸をしました。
胸は抜糸の必要はありません。
今のサイズは
バストトップ82.3cm
アンダーバスト71cm
バストの上部のボリュームを出すため乳頭より上部の張りが強く出ていますが、
仕上がりはもう少し下にボリュームが出てきます。
脂肪注入法は注入脂肪の20〜50%は生着できず死んでしまいます。
死んだ脂肪細胞は2〜3ヶ月かけて分解し吸収されるので、
1ヶ月後、3ヶ月後は今のサイズよりもう少し小さくなってしまいます。
脂肪採取部位の内出血はあと1週間位で目立たなくなります。
2012年03月22日(木)
通勤途中に見る高岳の早咲き桜、大寒桜と寒緋桜がそろそろ7分咲きくらいでしょうか。
この桜が咲き誇るとそろそろ冬も終わりかなと感じます。
去年の開花は東日本大震災からまだ間もない大変な頃でしたが、
もう1年経ったのですね、まだまだ東北は完全な復興とは言えませんが、
着実に少しずつ前進しているのではないでしょうか、
選抜甲子園で素晴らしい選手宣誓した石巻工業の阿部くんの思いが、
これからの復興につながっていくと思います。