2008年04月07日(月)
昨日は、今期初のナイターゲームでした。
僕の所属チームMCMは、今年5チームでリーグ戦をしています。各チーム総当たりで2試合ずつ行い、計8試合の勝敗で勝ち点を競い優勝を決めます。MCMは今年これまで2戦して、1勝1敗です。
優勝争いから脱落しないためにも、どうしても落としたくない試合、今回の対戦チームは3月に第二戦で対戦し接戦の末6−5で辛勝したチームです。
今回も逆転&逆転のシーソーゲームでしたが、7回表に相手チームに2点を入れられ5−7の2点ビハインドで迎えた最終回の攻撃です。
先頭打者 内野ゴロで1OUT
次打者 フォアボールで出塁 1OUTランナー1塁
次打者 内野ゴロ 2OUT ランナー2塁
次打者 右中間2塁打 2OUT ランナー2,3塁
次打者 レフトオーバー同点2点タイムリー2塁打
最終回土壇場で同点です。
尚も2OUTランナー2塁1打サヨナラのチャンスです。
そして、打席には・・・
僕が・・・
1年に一回位こういった絶好の場面に回って来ることがあるんですよね、
確か去年もこんな事が、
今年も何が何でも打たなくては、
折角同点にしてくれた2塁ランナーを、なんとしても帰したい、
そんな思いで打席に立つと、自分でも不思議なくらい落ち着いていて、
それでいて集中力が研ぎ澄まされていきます・・・
こんな時は、わりといい結果が出ているような・・・
カウント2−3からやや外側のストレートを何とかバットの先で捕らえレフトへ運ぶ、
打球は左翼手の前方へ
左翼手が前に猛ダッシュする
抜けろー!
左翼手一歩及ばず、ボールはグラブをかすめて後方へ
ヤッターサヨナラヒット!!
一塁を回ったところで、相手チームがみんなうつむき、肩を落として帰って来る、
試合終わったんだ、
人生で初めてのサヨナラヒットをジーンと実感。
自然と両拳が上がる。万歳!\(>▽<)/
チームメイトの歓喜の声が鼓膜を揺さぶる。
みんなとハイタッチ。
気持ちよかー!
サイコー!
本当、最高ー!
最後の3連打のトリオです。
みんな繋いでくれてありがとう!
感謝!感謝!
次の試合も絶対勝とう!
そして秋には必ず優勝旗(?)を手にしよう!
2008年03月28日(金)
いよいよ始まりましたねー!
2008年開幕戦は京セラドームに横浜を迎えてのホームゲーム。
阪神先発安藤は横浜に先制を許すも、粘り強いピッチングで要所を押さえ何とかゲームを作ってくれました。
そのピッチングに答えるように、昨年オフに膝の手術を受け、オープン戦16打数1安打で不安の残る金本が、見事同点タイムリー三塁打!病み上がりとは思えない激走で見事三塁奪取。
さらにその金本の激走に答えたかのように、今岡が初球センター前タイムリーで鮮やかな逆転!
逆転してしまえばもう怖いものなし!
6回渡辺亮!7回久保田!8回ウィリアムス!9回藤川!でピシャリ!
4−2で開幕勝利!
お立ち台は金本&今岡!
今年もこの二人のヒーローインタビューいっぱい聞きたいです。
2008年03月21日(金)
第80回記念選抜高校野球大会(センバツ)がいよいよ明日開幕です。
今年の優勝候補は一昨年の優勝校横浜と昨年の優勝校常葉学園菊川が有力視されています。
ただ、予想どおりいかないところが高校野球の面白さで、去年夏の佐賀北の様に全く無名の学校
が優勝旗を手にすることも多々あります。
そんな高校野球の優勝予想をするのもまた、面白いものです。
ちなみに僕は鹿児島工業、沖縄尚学あたりを予想しています。
甲子園のツタがしばらく見られないのはちょっぴり悲しいですねー。
2008年02月23日(土)
パティスリーリムーザン(PATISSERIE LIMOUSIN)へ行ってきました。ロールケーキが有名なフランス菓子店で、自宅からほど近いので良く行きます。昨年改装して、店内にカフェが出来ましたが、今回初めてスフレなるものを食べました。
改装後に新たにメニューに加わった様です。注文してから、作るので20分くらい待ちますがその間に食べ方を見ながらワクワクです。
実物はこんなです。ソースは数種類あります。僕はオーソドックスにプレーン?を頼みました。
となりのソースをかけます。
スープをかけるとこんな感じです。
熱々のうちにお口へ入れると、
何とも言えないホクホク感と初めての食感!
うーん美味しい!
コレはカフェ作って正解!脱帽です。
この持ち帰り出来ない味覚、はまりそうです。
今度はチョコレートに挑戦!
パティスリーリムーザン(PATISSERIE LIMOUSIN)
住所 愛知県名古屋市東区芳野1丁目18-12
2008年02月09日(土)
今日は朝から雪です。低気圧の影響で各地の太平洋側でも積雪しています。名古屋市内の大津通りの路面にもシャーベット状ですが、雪が積もり始めています。
名古屋市内にこれだけの積雪があるのはこのとき以来でしょうか?
明日の朝凍結しないと良いですが、来院予定の患者様、足下には十分お気を付けていらっしゃって下さい。
私も今日の帰宅が心配です。