2011年11月23日(水)
今年もボジョレー・ヌーボの季節が来ました。
今年は友人とホームパーティーで味わって来ました。
毎年、味は良く分かりませんが、
メーカーによる違いは飲み比べると歴然です。
この中ではマグナムボトルのボジョレー・ヌーボが一番でした。
2011年11月19日(土)
先日のなか川からほど近いイタメシ屋、クッチーナ イタリアーナ セルヴァッジョ でランチしました。
セルヴァッジョは前からいきたかったお店ですが、なかなか予約が取れなくて、
やっと来られたって感じです。
店舗は中2階の様相で、イタリア国旗が目印です。
内装はカジュアルイタリアンっぽく、厨房が一望できます。
こんな厨房が見えるレストラン、好きですねー
気取らず、ワイワイできる雰囲気もグッドです。
ランチにはAとBがあります。Aランチは前菜、パスタ、ドルチェ、カフェ
Bランチはそれにセコンドがつきます。
パスタは数種類選べます。
前菜です。
本マグロと山芋のタルタル、真ダコのハーブマリネ、炙りサバと焼きなすです。
魚が新鮮で美味しいです。
野菜もうまい。
パスタは椎茸のローストとサルディーニャ産からすみのスパゲティです。
椎茸がすごく香ばしくていい味出てます。
からすみも濃厚な味わいでパスタに良く合います。
絶品です。
ドルチェは白ごまのパンナコッタです。
パンナコッタがまろやかで口の中でとろけます。
これもまた美味しいです。
いいお店でした。
クッチーナ イタリアーナ セルヴァッジョ
愛知県名古屋市東区泉2-25-23 泉グランドビル 1F
2011年11月18日(金)
高岳の鳥料理店「なか川」でランチしました。
高岳の交差点から北東にある、こじんまりした店舗です。
店舗の隣に駐車場があります。廃屋の中に・・・非常にわかりにくく、出し入れも大変です。
桑やきが有名みたいです。
他にチキンチャップと一口カツを注文しました。
左上が桑やき、右上がチキンチャップで、手前が一口カツです。
桑やきって初めて食べましたが、評判通りめっちゃ美味しいです。
胡椒がきいていて甘い、独特の味です。
流石、創業50年の伝統の味です。
今度は水炊きいってみたいです。
なか川
愛知県名古屋市東区泉2-22-22
2011年10月22日(土)
「すや」の栗きんとんをいただきました。
秋は栗きんとんですね〜
子供の頃から家族みんな大好きで、
家で自家製の栗きんとんを作っていたほど、
売ってるものほど美味しくはありませんが、
お袋の味って感じでした。
2011年10月14日(金)
ケーキいただきました。
この時期のモンブランは格別 ( ̄+ー ̄)
ご馳走様でした。