院長ブログ

名古屋市中区で美容外科を経営する院長の本音。

厚生労働省は2月29日に、医療情報の提供のあり方等に関する検討会を開催し、報告書をとりまとめた。前回(2月1日)示された報告書案に、新たに「医療機能情報の提供」の章が加えられたほか、全体を修文している。

まず、懸案となっている「医療機関ホームページ」の取扱いについては、当面「医療法上の広告とは見なさない」ことを明言。ただし、国がガイドラインを設け、ホームページに記載してはならない事項と、最低限記載すべき事項を示すべきと提案している。

記載禁止項目としては、「虚偽の事項」や「誇大表現」などに加え、

(1)早急な受診を過度にあおる表現(「キャンペーン中」など)

(2)患者・国民の不安を過度にあおるもの―が提示された。

さらに、ガイドラインの実効性を把握し、改善が見られない場合には、対象を絞りつつ法規制なども検討するとしている。(医療ニュースより)

ビフォーアフター写真とともに、キャンペーンの掲載も禁止されそうです。

キャンペーンを行う事で患者様のメリットにもなっているとは思うのですが・・・


コメント ( 0 )

2012年02月28日(火)

世界で最も裕福な国はカタール

ドバイ

ドバイ


米紙フォーブスが発表した「世界で最も裕福な国ランキング」

対象は182ヶ国・地域

調査は1人当たりのGDP値に購買力平価を考慮して算出

ベストテンは以下の通り。カッコ内は1人当たりのGDP値(単位は米ドル)

1位 カタール($88,222)
2位 ルクセンブルク($81,466)
3位 シンガポール($56,694)
4位 ノルウェー($51,959)
5位 ブルネイ($48,333)
6位 アラブ首長国連邦($47,439)
7位 米国($46,860)
8位 香港($45,944)
9位 スイス($41,950)
10位 オランダ($40,973)

エネルギー資源の豊富な国がランキング上位ですね、

日本はトップテン入りならずです。

スイス、オランダは意外に上位なんですね。


コメント ( 0 )

ブロードウェイバーガー

ブロードウェイバーガー


BIG AMERICAシリーズ第3弾ブロードウェイバーガーを食べてみました。


ブロードウェイバーガー

ブロードウェイバーガー


ボトックスリューミーなベーコンが嬉しいです。

沢山の野菜も、クリームチーズソースも相性抜群で、まずまずのお味ですが、

これに大きなトマトスライスを入れたら格段に美味しくなりそうなのに・・・


コメント ( 0 )


2010年にオープンしたシチリア料理のTavola Calda MIYAKEに行って来ました。



店内は厨房が一望できるオープンキッチン

オーナーシェフは金髪のちょい悪オヤジですが、気さくに声をかけてくれるいい人でした。



テーブルはかなりタイトに設置されています。



アラカルトのメニューのです。

ランチセットはありませんのでランチでも好き勝手選べます。



パスタ、メインのメニュー



とりあえずスプマンテを頂いて。



ガス入りウォーターも頂いて。



うーんこれなんだっけなーカポナータだったかなー



マテ貝のパレルモ風



マグロのからすみパスタ



菜の花のリゾット

今回食べた中ではこれがピカ一でしたー



エスプレッソで締めました。

全体的にワインやスプマンテに合う料理が多いです。

一皿のボリュームも結構ありますので、大人数で行くと色々食べられて良いかも。


Tavola Calda MIYAKE

名古屋市東区代官町27-12 北條ビルA

052-932-9533

11:30〜14:00 17:00〜21:00
日曜営業


コメント ( 0 )

テルマエ・ロマエ−ヤマザキマリ

テルマエ・ロマエ−ヤマザキマリ


古代ローマの浴場と日本の風呂をコミカルに描いたヤマザキマリ作のマンガで、

2010年マンガ大賞、手塚治虫文化賞など受賞しています。

風呂の漫画などイマイチ面白そうには感じませんでしたが、

興味本位で買ってみたところ、

良い意味で裏切られました。

まさか、日本のお風呂がこんなに凄いとは・・・

日本人には当たり前の風呂文化がローマ人には衝撃的な様子が滑稽で面白い作品です。

阿部寛主演で映画化もされ、イタリアでのプレミア上映も好評だったみたいです。

4月28日より全国公開です。


コメント ( 0 )