2012年03月08日(木)
予定通りiPadが発表されました。
名前はiPad3ではなく「iPad」です。iPodの様に通し番号は無くしたみたいですね。
個人的には通し番号付きの「iPad3」の方が新しく感じて良いと思うのですが、
何か戦略があるのでしょうか、それとも今話題の商標の関係でしょうか?
初代iPadやiPad2と区別したい時に何と呼べばいいのかな?
新型iPadは「Retina」と呼ばれるディスプレーを搭載、
解像度が格段に上がった。
iPad2から新型iPadへの主な仕様変更点
ディスプレイ解像度
1024×768ピクセル⇒2048×1536ピクセル
プロセッサ
デュアルコアApple A5⇒クアッドコアグラフィックスAppleA5X
背面のカメラ
92万画素⇒500万画素
外観はほぼ同サイズですが、
厚さと重さが若干増えています。
もう少しデザインの変化を期待していたのですが、ぱっと見はほぼ同じですね。
価格はWi-Fiモデルの16Gバイトモデルが4万2800円、32Gバイトモデルが5万800円、
64Gバイトモデルが5万8800円。
すでに予約を受け付けています。
2012年03月07日(水)
サムスン電子の2012年型スマートテレビが凄いです。
日本市場ではスマートホンで知名度を上げてきましたが、テレビは未だ苦戦状態のサムスン
それでも世界的に見れば出荷数ナンバーワンの実績があります。
そのサムスンの新しいスマートテレビが各国で好評価を受けています。
特に使用者が音声で操作できるボイスコントロール、
手の動きで操作できるモーションコントロール、
また使用者の顔認識機能など
「スマートインタラクション」機能が凄いです。
日本でもサムスンスマートテレビが普及する日も案外近いかも。
2012年03月05日(月)
Hana-ツン
世の中には面白い商品を考える人がいるものです。
このHana-ツンは鼻先を洗濯ばさみの要領でつまみ鼻筋を整えるという商品、
一日20分程度の使用を推奨しております。
有効性については述べませんが、
以前、患者さんで小さい頃鼻が丸く嫌だったので鼻先を洗濯ばさみでつまんでいたら
細くなったと言われる方もいました。
でも、痛そうですし、息苦しそうです。
2012年03月03日(土)
大曽根駅北にあるプチフレーズのカリカリクッキードームシューです。
名前のとおりカリカリのシュー生地が特徴のシュークリームです。
クリームは生クリームとカスタードのミックスで、注文するとこの穴から注入してくれます。
素朴な味ですが、美味しいです。
プチフレーズ
愛知県名古屋市東区矢田1-3-25
TEL 052-711-8884
2012年03月02日(金)
厚生労働省は2月29日に、医療情報の提供のあり方等に関する検討会を開催し、報告書をとりまとめた。前回(2月1日)示された報告書案に、新たに「医療機能情報の提供」の章が加えられたほか、全体を修文している。
まず、懸案となっている「医療機関ホームページ」の取扱いについては、当面「医療法上の広告とは見なさない」ことを明言。ただし、国がガイドラインを設け、ホームページに記載してはならない事項と、最低限記載すべき事項を示すべきと提案している。
記載禁止項目としては、「虚偽の事項」や「誇大表現」などに加え、
(1)早急な受診を過度にあおる表現(「キャンペーン中」など)
(2)患者・国民の不安を過度にあおるもの―が提示された。
さらに、ガイドラインの実効性を把握し、改善が見られない場合には、対象を絞りつつ法規制なども検討するとしている。(医療ニュースより)
ビフォーアフター写真とともに、キャンペーンの掲載も禁止されそうです。
キャンペーンを行う事で患者様のメリットにもなっているとは思うのですが・・・