2007年07月07日(土)
阪神タイガースの下柳剛投手が史上最年長の39才1ヶ月で100勝を達成しました、阪神では22年ぶりの100勝投手です。新日鉄君津からダイエーにドラフト4位で入団してプロ17年目、538試合目の遅咲きメモリアルです。
下柳投手はのらしくらり投法で打者に的を絞らせない投球が信条ですが、それも常日頃の豊富な練習量と強靱な精神力があってのもの、矢野、金本といい、同世代の僕には、とても刺激になります。
下柳投手「おめでとうございます!」
2007年06月26日(火)
今年も、もう6月が終わろうとしているのに、やっとこさ僕の開幕戦が先週ありました、場所は大森中央公園の野球場で対戦は僕の所属チーム同士となりました。
試合の前々日に家の近所の公園でキャッチボールをして、ちょっと腰を痛めて(ぎっくり腰?)内心「どうせ雨で中止かナー」なんて思っていたら、試合当日は梅雨まっただ中にも限らずピーカンの快晴でした。覚悟を決めてグランドに行ってみると、なんだか体が動く動く、腰も肩も調子が良い、良い、ここ数年肩を壊して、2年ほど守っていなかったサードの守備に久々についてみました。1回表の守備からいきなりサードに打球が来る来るやたらに来る。なんだか打者がみんなサードを狙っているかのように錯覚してしまうほど、それでも何とか打球をさばいてファーストへ送球する。いけるいける肩の調子が良い。ちょっとエラーもしたけど一番気にしていた肩が何とかいける。調子良いナー気持ちいいナーってことで、打席でもみょーに調子が上がって久方ぶりの長打!やったー!(≧∀≦)ノ・・・・・・・・・・なーんて調子に乗っていたら8回表の守備あたりから、サードゴロ、1塁へ送球!暴投!「御免なさい!」またまたサードゴロ!1塁へ送球!暴投!「御免なさーい!!」(;´д` )・・・あれれ、なんだか肩が痛い、調子にのりすぎたー!これでまた肩壊してしまったら・・・気を付けないと・・・もうサードに打球がこないことを祈りつつ、試合は遂に最終回の9回裏、我がチームが2点差で負けています、僕の打順には回って来そうも無かったのでのんきに「今日は負けかナー」と思って見ていると、みんな次々塁に出て行く、あれ、あれれ、もしかして、もしかしてって、気づけば満塁、しかもツーアウト、しかも僕の打順、おーおーおーチョー緊張するー!小学5年生から少年野球を始め、野球歴28年間今までありそで無かったこのシチュエーション(って、ほんとに今まで無かったのか?あっても凡退して自己防衛機能が働き記憶から抹消されたかは定かではありませんがo( _ _ )o・・・)みんなの期待が背中に突き刺さります。ここは男なら、一発狙うしかありません!しかし、ピッチャーは僕が最も苦手とする社長(YAMAちゃんはもっと苦手だけど)。前の打席も打ち取られています。いつも低めに手を出してフライかゴロを打たされているのでとにかく高めだけを狙って、「高め高め」とつぶやきながら、
「一球目ピッチャー投げたー」
思わずバットが出そうな低め、なんとかぐっとこらえてバットを止める、ボール、低めは我慢我慢!
「2球目」
内角ギリギリににふわっとストライク!これは打てません!
「3球目」
これは高すぎと思ったら、すーっと落ちてきてど真ん中のストライク!
くやしー!「何をやってるんだ俺!高め高めと言っておきながら、いつもこれでやられてるー!この高めを狙わなきゃー」
「高め、高め・・・」
「4球目、ピッチャー投げた!」
「よっしゃー同じ高めだー!」
待って待って、すーと落ちてきたところを「打つべしー!」カキーン!
三遊間に良いあたり!
ショートが横っ飛びー!
が、グラブの先をかすめてレフト前ヒット!
2点タイムリー!同点!やったー!\\( ⌒▽⌒ )// バンザーイ
「こんな嬉しいことはない・・ララ・・(アムロっぽく)」28年間野球やってて良かった。こんな喜びを味わえるなんて!逆転満塁さよならホームランとはいきませんでしたが、僕はこれで大満足!
試合は結局延長10回裏満塁で我がチームJのポテンポテンのピッチャーゴロが相手チームのエラーを誘い、さよなら勝ちしました。
最終的には相手チームも自分のチームなので勝敗はどうでもよいとゆうか、勝ってもビミョーな気持ちなんですが、これだけ調子の良かった試合の次はなんだかへこみそうな試合が待っていそうで怖いです。
とにかく30'sのみんなー「やったねー!」
MCMのみんなー「今度は勝とうゼー!」
追伸、○○内さんの頭・・・なんか悪いことしたのかナー?
試合前から気になって・・・
2007年05月21日(月)
新丸ビルに行って来ました!このところ東京ネタが続いておりますが、4月、5月に学会などで東京出張が多かったためです。どうもすいません。
それでは、新丸ビルです。外観は少し暗めの灰色で重厚な威圧感があります。少し寂れた華やかさとでも表現したら良いでしょうか、映画バットマンのゴッサムシティーを想像してしまいました。
結構混雑していました。ミッドタウンより人が多いように感じます。内装は大人の雰囲気漂うシックな作りです。和を意識したミッドタウンとは対照的な印象を受けました。内装のせいなのか、実際にそうなのか、2階以上のフロアーの天井がすごく低く感じられました、表参道ヒルズやミッドランドスクエアー、ミッドタウンの様な中心に吹き抜けのある開放的な作りになれてしまって、逆に閉塞感を感じてしまいます。
エスカレーター付近もゴッサム化されています。
一通りショッピングフロアーを見て回りこんなお店を発見しました。QUOMIST(クオミスト)。男の冒険を意味するQUEST OF MEN と主義者を意味するist を合わせた造語だそうです。メンズコスメを中心にセレクトされたショップです。結構面白い物がそろっていて、丸の内らしいお店です。
店内にはクイックサロンなるものがあって、ハンド&ネイルケアーや眉毛カットをしてくれます。職業柄というか好奇心旺盛な僕は早速、ネイルケアーをしてみました。
こちらが施術前の僕の手です。こうして写真に撮って見ると指、ミ・ジ・カ・・・なんか変?そう、小指が短い、昔からうすうす気づいていました、短い事、でも決して切断した訳ではありません、ちゃんと爪ありますから。でも美容形成外科医には手は小さい方が良いらしいです。なんと言ってもこまかい作業が多いですから・・・と慰め・・・
そしてこちらが施術後、爪ピッカピカです。なんかマニュキアでも塗っているかのようです。すごいですね、爪って磨くだけでこんなに光るんですね、感動!
でも、こんなピカピカ爪の男って女性から見てどうでしょうか?ちょっとやりすぎでは?などサロンの方に聞いてみました。女性は意外に男性の手をよく見ている、綺麗な指先は好感度UPとのお話、客層は若い方が多いそうですが中年の男性も結構増えているそうです。特にネイルケアーをされる男性の多くは手や指先を使う職業の方が多く、職業意識の延長として施術を受けられる方も多いとの事、先日もマジシャンの方がいらっしゃったと伺いました、あ、僕も指使う使うとっても使う、磨かなきゃーと思い早速ヤスリなど購入。そしてまた買った事忘れていました。_| ̄|○
2007年05月16日(水)
誕生日ケーキです。スタッフの誕生日のお祝いです。
女性にとって誕生日を迎える事はあまり嬉しい事では無いかもしれません。誕生日がくれば確実に1才年をとる事になります。医学的に言えば1才老化することになります。でもそれを1才の進化ととらえるか、1才の退化ととらえるか、それは人それぞれです。神様は人間の一生に平等な時間を与えてはくれません、人生が短い人もあれば、長い人もあります。でも神様はその時間をどう使うかの選択の自由を与えてくれました。進化にするのも退化にするのもその人の自由です。でも、同じ1年間なら折角だから進化にしたいものです。なんか難しくなっちゃいましたが、誕生日おめでとう!
2007年05月04日(金)
先月、東京ミッドタウンに行って来ました。学会で東京に行った帰りに、ちょっとだけ立ち寄って来ました。
まだ、オープン間もないので、さぞかし混んでいる事だろうと身構えて行きましたが、以外や以外よっぽど名古屋のミッドランドスクエアーの方が混んでるくらいでした。
内装は所々に和の趣を取り入れた作りで、僕は六本木ヒルズより落ち着く感じがしました。中央の吹き抜けには竹が植えてあります。
時間が余り無かったので隅々まで見て回れ無かったのですが、チョコレート屋さんでチョコを買いました、なんかえらく高かったです。味はまあまあですがちょっと高すぎかな?
こちらも和の雰囲気です。虎党一押しのとらや!
外にはこんなオブジェ?もありました。