2012年05月21日(月)
名古屋では実に932年ぶりの金環日食。
撮ってみました。
金環日食直前は少し雲がかかっていましたので、直に撮影。
雲の色が良いです。
木漏れ日も三日月型になっています。
金環日食に突入。
雲が晴れて快晴。
フィルター装着して撮影。
うーん、神秘的。
月もそうだけど天体の撮影は難しいな〜
もっと凄い望遠レンズが欲しくなる〜
2012年05月19日(土)
眼瞼下垂手術と目頭切開術を施術したモニターさんの術前です。
病的な眼瞼下垂ではありませんが、輪郭からすると目が非常に小さい為、
二重切開法ではなく目の縦巾を広げる眼瞼下垂の手術を行いました。
目頭切開の術中です。
蒙古ヒダが非常に発達していて目の横幅も小さいので、
最大限の効果を出すためW法で行っています。
切開して余分な皮膚を切除したところです。
ここから綺麗に縫い合わせていきます。
眼瞼下垂の術中です。
丁度、眼窩内脂肪を出したところです。
この脂肪の一部は切除します。
眼瞼下垂と目頭切開ともに傷口を縫ったあとです。
透明な糸で止めてあるので糸自体はほとんど目立ちませんが、
傷の赤みや、瘡蓋がしばらく目立ちます。
腫れていますので仕上がりより二重の幅は広く、目の縦巾は狭く見えます。
それでも術前と比べると、パッチリと大きく開くようになっています。
腫れは個人差もありますが、翌日の朝がピークになりますので、
この状態より更に腫れてきます。
鼻のヒアルロン酸注入も行っています。
眼瞼下垂手術と目頭切開のモニターさんの術前、術中、術直後です。の続きを読む
2012年05月18日(金)
備長炭 焼き鳥 きさちゃん帝国に行って来ました。
東区バスレーンとJR中央線の交差からすぐの立地です。
おかしなネーミングですが、店主の苗字が木佐貫さんとのことです。
外観は焼き鳥屋っぽくありませんし、焼き鳥屋独特の煙たさもありません。
メニューには珍しい部位や、野菜も。
イベリコ豚やズッキーニ、金針菜、アビオスなど店長のこだわりがうかがえます。
生ビールがエビスなのはすこぶる嬉しい!
黄身つくねです。確かに黄身をつけると幸せ感アップ!
アビオス、初めてです。ビタミン、カルシウムが豊富なホドイモ。
結構いけます。
鳥刺身盛り合わせ、ささみ、砂肝、砂肝エンガワどれも新鮮で美味しい。
金針菜はホウレン草の20倍の鉄分、貧血の方にGOOD
串カツ。
手羽先唐揚げ。
ささみサビ焼き
ミニトマトベーコン
ちょうちん焼き。
これダメな人もいるんですね、美味しいのに。
芋カリ。
ビールに合う合う!
こんなお手製イラストで焼き鳥部位の説明もありました。
トサカが気になります。ヒアルロン酸豊富でしょうか?
きさちゃん帝国
愛知県名古屋市東区出来町3−19−1
T&I ビル1F−A
2012年05月14日(月)
オランジーナはフランスでコーラを凌ぐ人気の国民的清涼飲料水です。
1936年太陽が降り注ぐ地中海沿岸で誕生していらい、街角のカフェで愛され続けたいます。
オレンジを中心にレモン、マンダリンオレンジ、グレープフルーツをブレンドする
事で複雑な味わいを実現。
飲む前に一度逆さにすると、果汁が混ざって美味しいですよ。
日本では今年3月に初上陸です。
あのリチャードギアが寅さんっぽいCMのです。
一度飲むと病み付き間違いなしです。o(^-^)o
2012年05月12日(土)
車を車検に出したら、代車にLEAF(リーフ)がやって来ました。
ハイブリットにも乗った事がない僕ですが、電気自動車には大いに興味があります。
なんと言っても燃費ですよね、ディーラーの話では月3万のガソリン代がリーフに乗り換えると、
月3千円の電気代で済むとか。
1月で\27,000
1年で\324,000
5年で\1,620,000もお得です。
これは魅力的だ〜!
エンジンルームはもっとスカスカのイメージでしたがそれなりですね、
中央にあるのはエンジンと言うよりはモーターですね。
リチウムイオンバッテリーは座席の下にあります。
充電ポートはこんな感じに開きます。
なんか可愛いですね!
右の充電ポートが普通充電ポートで、左が急速充電ポートです。
自宅での充電には普通充電ポートにつなぎます。ゼロから満充電まで200Vで8時間。
外出時には急速充電ポートを使用し、30分で80%まで充電可能です。
30分で80%なら遠出してもSAでぶらついてる間に充電出来そうですね。
充電ケーブルは結構ごついです。
始動はパワースイッチをポチッと押します。
すると、快い音楽が流れデジタルメーターが点等します。
丸の並んでいるメーターでモーターの駆動と回生の状態を表示します。
満充電までの時間なども表示されます。
シフトレバーはマウス感覚で手のひらで包み込むようにして、
手首で軽く動かすだけです。
左手なので慣れが必要ですが・・・使い易いです。
ちょっと近所を走行してみましたが、凄く静かです。
歩行者が気づかないので、子供に近づくと飛び出して来そうでちょっと怖いです。
パワーは十分で坂道でもぐいぐい加速出来ます。
純正のナビには充電ポイントが表示されるので知らない土地でも大丈夫そうです。
今なら、エコカー減税+自動車税減税+クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金で
最大\998,500の優遇が受けられます。
う〜ん買っちゃおうかな〜(*´∀`*)。゚