2010年07月06日(火)
先日、発売日から遅れること10日でやっとiPhone4が入手できました。
受付を始めた15日に予約をした人でも未だに入手できない人が沢山いるみたいです。
特に32Gは予約人数が多いため、入手し難い様です。
巷ではアップルストアでの予約が一番早いとの事ですが、そうすると、今度はアップルストアに
予約が集中してしまい、結局入手が遅くなる可能性もあるのではと思います。
ちなみに僕は15日の19時頃某大曽根SBSで予約しました。
また、白色の発売日は未定ですが、7月末頃ではないかとの情報もあります。
サーバー落ちや、予想以上の予約数でソフトバンクには様々な批判が集中していますが、
それでだけiPhoneの人気が高いということですね。
上がiPhone3Gで下がiPhone4です。大きさほほぼ同じで、画面も同じですが、厚みがiPhone4の
方が薄くスマートさを感じます。
ただiPhone4はエッジがシャープ過ぎて持ちにくさを感じてしまいます。
3Gは基本的に裸で持っていたのですが、iPhone4はバンパーを付けようか検討中です。
落としてからでは遅いですから・・・
正面からの画質は写真で見ると同じように見えますが、細かい部分の描出がiPhone4のほうが
綺麗です。
今回iPhone4購入時にルーターを無料でいただきました。
ソフトバンク気前が良いです。
早速、クリニックに設置しましたので、患者様にもFONルーターを使用して頂けると思います。
2010年07月01日(木)
1921年創業の老舗のきしめん、うどん屋さんの川井屋本店に行ってきました。
いかにもうどん屋さんって感じの外観です。玄関前に車が3〜4台止められます。
ちょうどお昼時で混み合っていましたが10分ほどで入れました。
店内はテーブル席と座敷席があり、座敷の席に案内されました。
座敷と言っても個室ではありませんが、とても落ち着ける空間で居心地が良いです。
メニューにはひととおりのきしめん、うどんが揃っています。
僕はきしめんはあまり好きではないので鍋焼きうどんをオーダーしました。
鍋焼きうどんです。
うどんの味の評価はすごく難しいと思います。良く言う「こしがある」っていうのも、
それなりのうどん屋さんで「こしのないうどん」なんて出てこないと思うので、
味の違いが出にくい料理だと思います。
あとは、好みでしょうか?
そういう点では川井屋本店さんは僕の好みの味でした。
川井屋本店
愛知県名古屋市東区飯田町31
052-931-0474
2010年06月22日(火)
奈良で美味しい甘味処を見つけました。
閑静な住宅街にひっそりとたたずむ旧鴻池邸表屋を改装した隠れ家的甘味処です。
趣のある建物が店主のセンスを感じさせます。
暖簾の奥に見え隠れする中庭がいー味出してます。
玄関を入ってすぐ右に和菓子の販売店があります。
そう、このお店は名は「みやけ」です。
親近感がジワーと湧いてきます。
手入れの行き届いた中庭が気持ち良いです。
玄関を入って左手には旧鴻池邸の面影がそのままの甘味処です。
まるで実家(雨漏りのする古い家です)に帰ったかのような雰囲気で落ち着きます。
気品を感じさせる家具や道具が所狭しと置いてあります。
中でも目を引く立派なそろばんは豪商鴻池らしいです。
なにやら価値のありそうな書物や調度品も置いて(展示?)あります。
こんな立派なお屋敷で食べたスイーツがこのかき氷です。
キメの細かな氷にお茶っ葉からそのまま作ったような抹茶シロップが上品な味を醸し出します。
白玉やあんこもさすが和菓子やさんといった感じで、とても美味しかったです。
奈良に行った際は是非行ってみて下さい。
お勧めです。
みやけ
奈良県奈良市鳥見町1-5-1
0742-51-3008
2010年06月19日(土)
平城遷都1300年祭で盛り上がっている奈良に行って来ました。
先ず春日大社に行き、鹿に胸を咬まれ、
その後東大寺で大仏様を拝見して、
正倉院に行って想像以上のでかさにビックリして、
最後に興福寺の国宝館に行きました。
阿修羅像人気はすごいです。
平日にもかかわらず駐車場は満車で近くのコインパーキングに駐車しました。
館内も人がすごくてそのほとんど阿修羅像目的です。
僕も、しばらく並んで阿修羅像に対面、思っていたとおりのやさしい顔つきでした。
きっと阿修羅像を見るのはこれが最後と思い、しっかり網膜に焼き付けてきました。
すごく充実した奈良紀行でしたが、残念なことにせんとくんには会えませんでした。
2010年06月13日(日)
ミッドランドスクエア41Fある福臨門名古屋店に行ってきました。
福臨門は香港の高級中華料理店で、日本には銀座店、丸ビル店、大阪店、名古屋店の4店があります。
さすが41階景色が最高です。
中華ですがお決まりの泡をいただきました。
こちら北京ダックの生春巻き。
かりかりの北京ダックが香ばしくてたまりません。
腹側と背中側では微妙に食感や味が違うのですね、初めて気づきました。
こちらニラ入り揚げ餃子です。
外はかりかり中はジューシーでとても美味しいです。
こういった何処の中華店でも味わえる1品が名店の味の違いを感じさせます。
こちらは蒸し饅頭です。
この蒸し饅頭の生地の柔らかさ&なめらかさは過去に経験がないレベルです。
名店の実力を感じせせる1品です。
こちらは本店でも人気の香芒凍布甸(マンゴープリン)です。
果肉たっぷりのマンゴープリンの上にマンゴのピューレがトッピングされ、
とっても濃厚な味で美味しかったです。
他にも色々美味しい物が出てきましたが、すっかり写真撮るのを忘れてました。
どうもすいません。m(_ _;;m
福臨門名古屋店
名古屋市中村区名駅四丁目7番1号
ミッドランドスクエア41階
Tel: (052) 527-8805