院長ブログ

名古屋市中区で美容外科を経営する院長の本音。

 病院にはパソコンが4台あります。その中で一番古いのがソニーのバイオPCV-RX60Kです。2000年の9月発売ですから、5年前の機種です。Pentium III プロセッサー(1B GHz)メモリは128MB、ハードディスクは60GBで、SIMULATOR等を使うと画像処理中にトイレに行って帰って来てもまだ、処理中です。かなり処理速度が遅いです、画像関係にはほとんど使えません。ただ、使わずに置いておくのも勿体ないので、メモリを増設することにしました。パソコンに興味ない方にはおもしろくないかもしれませんが、「こんな方法で古くなったパソコンが少し生き返るんだなー」と頭の片隅にでもしまって置いてもらえると幸いです。
 
 まず、今のメモリ(正確にはメモリモジュール)は128MBです。スロット(メモリを付けるソケットのこと)は2つあるので、128MBのメモリをもう1枚装着すると256MBまで増設できます。さらに、今装着されている128MBのメモリを取り外して、256MBのメモリを2枚装着すれば512MBまでメモリを増設できます。今回は後者の増設をします。


今回使うメモリはBUFFALOのVS133 256MBです。大須のグッドウィルで買いました。最初グリーンハウス製を考えていたのですが在庫がなくBUFFALOにしました。


メモリの増設で特に気を付けるのは静電気です。静電気でメモリが破損してしまいます。金属に触ってから作業すれば良いのですが、一応ゴム手袋をして作業します。


メモリは静電気防止袋に入っています。装着直前までそのまま袋に入れておきます。


こらが今回の主役、ソニーのバイオPCV-RX60Kです。なんか古臭いです。電源、コード類は外しておきましょう。


側面のカバーを外すには赤○の裏にあるレバーを手前に引きます。


側面のカバーが開きます。


カバーを上に持ち上げるとはずれます。


パソコンの中って以外にホコリだらけです。
これでよく動いてるなーって思います。


せっかくなのでちょっと掃除しておきます。


作業し易いように本体を横に倒して置きます。
赤○の電源ユニットの下にメモリがあるので、電源ユニットを外します。


このネジをドライバーで外します。


赤○のレバーを手前に引きながら電源ユニットを上に持ち上げます。


電源ユニットが外れました。


電源ユニットにはコードがいっぱい付いていますが、じゃまにならないようにひっくり返して横に置きます。


これがメモリです。スロットは2つありますがメモリは手前に1つだけ付いています。


見やすいように90度角度を変えて見ます。赤○の白いクリップを外側に広げてメモリをスロットから抜き取ります。


メモリを外すともう一つのスロットも見えます。


取り外したメモリです。下の真ん中とそのちょっと左に切れ目があります。新しいメモリをスロットに入れる時この切れ目が合うように入れます。


奥のスロットからメモリを装着します。クリップが起きあがり固定されるまでメモリを垂直に押し込みます。


もう一つメモリを慎重にスロットに装着します。


電源ユニットを元に戻しネジで留めます。


無事終了です。


問題なく増設されたか確認します。
デスクトップの「スタート」をクリックして「VAIO」にポインタを合わせ、「VAIOシステム情報」をクリックします。
メモリの容量が増設した容量に正しく表示されていれば、メモリ増設完了です。お疲れ様でした。


コメント ( 4 )

Re: パソコン(バイオPCV-RX60K)のメモリを増設しました。

始めまして私もRX60Rを愛用してます
主にビデオ編集に使ってます
最近になり新しいパソコンが出て
6年間使ったので新しいのと思ってます
実はメモリを増やしたいが知識が無く怖くて出来ません
メーカーに出そうと思ってます
内臓のハードデスク120はなんとか入れられました
メモリが少なく動作が遅いです
どのくらいの容量のメモリがよいですか
ぜしお教え下さい。

appleple
返信
Re: パソコン(バイオPCV-RX60K)のメモリを増設しました。

コメントありがとうございます。PCV-RX60シリーズのメモリー増設は最大512MBです。もし増設されるのであれば512MBが良いと思いますが、ビデオ編集で使用されるのであれば増設されても、さくさく動くとまでは期待できないと思います。メモリー代も結構しますので、思い切ってメモリー1G以上のパソコンに買い換えられてはいかがでしょう?

appleple
返信
Re: パソコン(バイオPCV-RX60K)のメモリを増設しました。


自分も全く同じパソコンなので、参考にさせてもらいました。
ド素人の自分でも出来るくらい、分かり易い解説で助かりました。
動きが重くなった理由が、メモリ不足である事も分からなかった程のド素人です。
ハングアップしまくりだったパソコンが、すっかり快適になりました。
今回の件で、メモリ・仮想メモリ・モジュール規格等、少しは知識が増えました。

どちらにしても2000のサポートが直に終わってしまうので、7に買い替えするのですが…
快適になった2000は、ネットに繋がずに使う、親父のおもちゃにする予定です。

ありがとうございました。

appleple
返信

投稿

名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
パスワード
Cookieに保存